【依頼品】5’3″⇔4’7″可変ショートロッドに込めたバランス理論・感度理論
【依頼品】仕舞寸36cm 5’3″⇔4’7″バーサタイル ...
予備校講師シリーズ補講:竿のファイト時における性能を物理で考える
先日は「竿のトルク」について大変長い記事をアップしてしまいました。記事にも書いていましたが、目的は言葉狩 ...
竿のトルク論争に終止符を。トルク感の正体を予備校講師ノリで考える。
2025.2.20追記 下記のブログが続きになっています!
竿のトルク論争に終止符を。トルク感の正 ...
超小継テレスコ「だから」できる調子とは
釣りフェスは本当に多くの出会いがあり、学びと刺激と今後の展望で胸がいっぱいになりました。
お会い ...
アウターリングガイドシステム -O.R.G.S. オルグス- のご提案
スパイラルガイドセッティング…ベイトロッドのガイドセッティングにおいてメリットが大きく、TULALA×前 ...
【保存版】折れた竿をマルチピースに改造!理想的な印籠継づくりを実践
さて前回のロッドビルド論では、印籠継の性能を高めるための様々な技術や工夫についてご紹介しました。今回はそ ...
パックロッドマニア的チタンティップ論
最近ビルドしたパックロッドには、かなりの確率でチタンティップを採用しています。チタンティップといえば、ア ...
パックロッド論③ 理想の印籠芯(フェルール)とは。各社各様の技術を紹介
マルチピースロッドの継ぎ方はいくつかありますが、特に自作でマルチピース化する場合は印籠継が主役になるでし ...
印籠継・並継・逆並継 どれがいいの?② 竿の折れるメカニズム・破断リスクのある部位の違いと対策
※例の如く素人の眉唾論です。間違った点もあるかもしれませんので、話半分でお読み下さい&お気づきの ...
スパイラルガイドの理想と今 / TULALA前田製作所式の考察と私流セッティング(2020.12版)
ガイドセッティングのご依頼について
2022.3.4追記
この記事をご覧になってのお問合せも頂 ...